ページ

2012年9月23日日曜日

パ-ティ-で輝くには

社交ダンスは男性のリ-ドが非常に大切ですが、男性だけで踊れるものでもありま
せん。男性は女性をやさしく包み込み、気持ちよく踊らせてあげたいという思いが大
切です。「繋いだ手から伝わるやさしさこそリ-ドの原点」女性を最高の笑顔に導
く包容力が男性に必要となります。
 しかし、女性が自分一人で踊れるバランスを身につけていなければ男性のリ-ドに
応える事ができません。男性と女性の力は”50:50”でなければなりません。
究極は二人が踊っているとき、お互いが空気のように存在感がなくなるのが最高です。
 
 男性の義務ばかり書きましたが「”こんなリ-ドじゃ踊れないわよ”というのが、
うまく踊れない女性の常套句」のような方も たま~にいますね。

ダンスは奥が深い趣味です。
私は「無理なことをしない・無駄なことをしない・勝手なことをしない」がダンスが上手に
なる成功の秘訣と思っています。

 来週から「夢プラザ5周年記念の行事第1弾~第3弾」が始まります、初秋の気持ちの
良い季節となりました、お財布の中は現金よりパ-ティ-券が多くなっている季節です。
おもいっきりダンスを楽しみましょう。





2012年9月19日水曜日

まっすぐ立つことが難しいあなたへ

先に紹介したまっすぐ立つにコメント戴いていてご返事していませんでした。申し訳ありません。

ダンスに共通するスポ-ツは北海道の場合はスキ-とスケ-トです。
スキ-・スケ-トは必ずどちらか片方の足に体重を乗せて操作しています。

まっすぐに立つ。歩く(足を出す)はスキ-とスケ-トが出来れば理屈が同じですので出来るはずです。この理屈が理解できればすぐに上手になります。
練習方法は等身大の鏡が必要ですね、立つこと・体重を移動する事を鏡の無いところで練習しても効果はありません。あくまでも自分の姿勢(身体が)が見えなければだめです。
私の家の居間には等身大の大きな鏡があります。これで毎日姿勢を確認しています。

頑張ってくださいね。
練習のコツはアドバイス出来ますので、遠慮なく会場でお申しつけください。
毎回悩んでいる方々からたくさんの質問を受けていますよ、


小さな親切・大きなお世話

《小さな親切・大きなお世話》

先日も女性のお客様より苦情がありました。別に教えてほしくないのに
勝手に教える人(いわゆる教え魔)がまだいるようです。

どうしてそんなに人様に教えたがるのでしょうね!!
教える人の気持ちが良くわかりません。高いお金をかけて教室に通って
取得した技術は絶対に教えたくありません。

ダンスを教えたい方はしっかりと教師等の資格を取得して教室や
サ-クルを持てば堂々と教える事が出来るのにね!!!

交流会の会場で教えるのはエチケット違反と思います、まして当交流会は
踊りの好きな方々の集まりです。

交流会は踊りを楽しむ、あるいは相手を楽しませる場です。
教え魔の参加はご遠慮申し上げます。

残暑厳しいこの頃ですが交流会に参加してダンスを楽しんでください。
次回は22日(土)で時間がいつもと違いますのでお間違えの無いように。


2012年8月28日火曜日

転けてしまいました

先週、拙宅の庭のつるバラを剪定し、垂れ下がった枝を処理しておりましたら
脚立が不安定な状態だったのを知らずに作業していたので、脚立が倒れて脚立の
下敷きになり、《右手、右わき腹、右太もも》にたいそうな擦り傷が出来てしまいました。
「痛かった!!」 とっさにダンスが出来なくなるのではと焦りました。

その数日後の交流会(26日)では、前進する足に「あっ!!」お客様の足が(大変)・・・・
あっと言う間に前のめりに転んでしまい、左ひざ擦りむいてしまいました。
これ又「痛かった!!」お互い長い脚が絡んだ事故でした。ここ数年間ダンス会場
では転んだことはなかったのでちょっと反省しています。
ダンス・ズボンが擦り切れて穴があきそうになりました。

(でも女性を転ばしたことはありません、絶対にしてはいけないことです。
 これは男性の義務です)

どちらも骨折しなかったのが不幸中の幸いでした。

2度あることは3度あるそうなので気をつけます。
骨折でもしてダンスが出来なることは絶対に避けなければなりません。
私からダンスを取り上げたら「廃人」でしょうね(笑)

残暑厳しいこの頃ですが交流会にて皆様をお待ちしています。




2012年8月20日月曜日

コメント投稿について

コメント投稿の際に必要だった「単語入力確認」を削除しコメントが簡単に投稿出来るように致しました。

匿名もしくは愛称で遠慮なくコメントください。

不具合が生じた場合はメールにてお問い合わせください。

2012年8月17日金曜日

ダンス格言Ⅱ

「会場で相手の技量に合わせて踊れる人こそ(真のダンス上手)」

夏休み(お盆)の帰省でかわいいお孫さんとのひと時を過ごしたことと
思います、お疲れさまでした。
 これからはご自分の楽しむ時間です。さあ交流会に出かけましょう
皆様がお待ちかねです。




2012年8月7日火曜日

ダンス格言

☆ ダンスの根底にあるものはレディ-ファストの精神が大切
  パ-トナ-に踊りの楽しさと自信を持たせることが男性の役目
  このような方がフロア-で一番輝くリ-ダとなる。