ページ

2016年12月30日金曜日

2016年を終了するにあたり

2016年も終了します。皆様はどのような年だったでしょうか?

1年を振り返るにあたり当会の今年の漢字を考えてみました。

運良くの運・改革の改・新しい門出の新・身辺整理の整が候補に上がりました。
う~んどれに決めようか、迷うな。

1月からのブログから辿っていきたいと思います。

・1月8日今年最初の交流会で大事件が発生「夢プラザ」諦める事に。
・1月23日結婚41周年記念。
・例年にない少雪
・夢プラザでの交流会は3月末で終了して、昨年リニューアルした中央公民館へ
・友人・知人と3名の方が亡くなりました。
・「保育園落ちた日本死ね」も私の娘にも影響しました。待機して夏にはどうにか解消したようです。
・音楽が大好きな小生、春には第7師団第7音楽隊の「定期演奏会」・秋には日本武道館で行わ
 れた「自衛隊音楽祭り」今月行われた「千歳音楽祭り」と楽しい時間がいっぱいありました。
・10月初めてのミニ・デモ、市内で行われた「甦れ青春パ-ト5」でやっちゃいました。
・道新スポ-ツ杯の初観戦
・佐藤伴幸教室のパ-ティ-へ初参加
・2年ぶりのサンパレス温泉ダンスへの参加。

う~ん今年の漢字は「新」に決めました。

8年半続いた夢プラザから新しい会場の中央公民館へ会場の変更。会場を変更した事により体制が変わり、色々な初体験が出来たのが理由かなあ。

2017年も日記に記帳する感覚でブログを更新していきたいと思っています。
読者の皆様お楽しみに

2017年も皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます。

2016年12月28日水曜日

本年最終の交流会が終了

27日当会の交流会本年最終日でした。
今月2回ほど大雪に見廻れた道央地方、今月の交流会は毎回大雪に見廻れてしまい大変な冬のスタ-トの月となりました。そんな中、昨日は当会本年最後の交流会が行われました。
大雪に見廻れた道央地方昨日は、平穏なお天気で最後の交流会に沢山の方々が集い楽しい時間が過ぎました。
またまた男女同数の参加者に・・・\(◎o◎)/!  私の出番が無い・ちょっと😢
こんな時やっちゃいましょう。例のミキシングを男女同数だとチャック式ではなく不特定の人をくっつけて会場へ、いつもの1/2を踊るのではなく1曲しっかりと踊って戴きます。・・・主催者は楽ちん
ワルツとルンバを踊って戴きました。(見知らぬ人とお相手を)

休憩時間を利用して「ダンスふしぎ発見Q、」クイズを2問出してちょっとお遊び・・・・・

第一問:ワルツとその他の違いは何ですか?  
     アハハハハは出るは出るは色々な答えが
     「正解はテンポの違い」 この問題を出した理由はワルツは3拍子、その他は4拍子を
     理解してもらうのが目的でした。
     オチはルンバもスロ-フォックスも、4拍子なのにステップが3つしかない事で皆様3拍子
     で踊っていますよでした。(口ではスロ-・クイック・クイックと言っていますが)

第二問:会場で私がお相手して感じたおかしなこと(女性の問題)は何ですか、沢山があります
     が私か主観で考えていることは何でしょうか?
     
     会場からは、「女性が勝手に動き先行する・アイコンタクトが無い・正面でホ-ルドする」 
     等々沢山の回答がありました。どれも正解でしたが、
     
     私の考えた正解は、
     「ボディ-をつけない女性がいる」でした。
     サ-クルの世界は、昨今男性会員が少なく一人か二人の現況と女性の先生が多く
     男性と組まずにサ-クルのコ-スレッスンを受けているところが多々あるとか?
     そのような会の方々はボディ-をつけようとしない。付けたことが無い。

正解の方々にクリスマスプレゼント差し上げてイベント終了。

楽しい時間があっと言うに過ぎてしまいました。
    

2016年12月24日土曜日

半世紀振りの大雪

12月としては道央圏では半世紀振りの大雪とか、私達には経験のない出来事でした。
今日も朝からブル-君がフル活躍での除雪でしたが、昨夜の湿った雪を除雪車が通った後は塊がいっぱいでした。6馬力の家庭用除雪機では。この塊は処理できない。参った参った。いつもなら30分ほどで完了する除雪は1時間以上も掛かってしまった。車庫の中は堆雪の雪であふれてしまいました。来週の排雪まで、もう「振らないでえ-----悲鳴です」

でもあの猛吹雪の中、交流会には40名弱の皆様が参加してくれました。遠くは夕張や江別方面からええええ-----でした。

何でこんな日に来るんですかと聞いたところ、ここが楽しいから・音楽で癒されるから・ストレス解消になるからとうれしいお言葉を戴きながら時が過ぎて行きました。会場に流れる音楽にウットリ。

外は猛吹雪・会場内は熱気ムンムン・・皆様の笑顔が素敵でした。

2016年12月22日木曜日

一番に手を上げた

先日のスポ-ツ報道で、北広島市が北海道日本ハムのボ-ルパ-ク構想の新球場建設の誘致に一番乗りで名乗りを上げました。
私達の住む北広島市は、クラ-ク博士が「青年よ大志をいだけ」の名言を残した地としても有名ですが、皆様は札幌ド-ムがある羊ケ丘の銅像の場所だと思っている事でしょう。

札幌と北広島市の誘致合戦が始まり再来年の3月末をめどに決まるようです。ファンとしては場所はどこでもいいです。只、アメリカの球場は球場の周りは球場の何倍もの駐車場を備えています。車社会の現代、駐車場を備えていないのはおかしいと思っています。

誘致の名乗りを上げた土地は「きたひろしま総合運動公園」内で現在の札幌ド-ムが5個も入る広大な広さですし、札幌と千歳の中間に位置していてJR千歳線の線路に近く新駅が出来てもおかしくない立地条件が大変良いところです。

素人的にも、この様な好条件は札幌には無いと思っています。従来の官僚的手法で決めるのではなく、球団も市もファンも市民も納得する新しい発想で決めてもらいたいものです。

北広島市長に頑張ってもらいたいと思っています。








2016年12月20日火曜日

大雪でも稲穂町銀座通りは

29年ぶりの大雪で四苦八苦した道央地方、あれ、あの雪は何処へ?

市内で一番きれいな通り、(自称)
見てくださいあの雪は何処へ行ったのでしょう。町内も急速な高齢化の進行で本来なら徐・排雪が滞って雪の山が残っているはずが、皆様排雪を業者に頼んでいるようで、このように綺麗な通りが出現します。
今朝の自宅前の通り、あの雪はどこへ
稲穂町銀座通りは市内で一番綺麗な通り、宅配業者や郵便配達の人達はスイスイですね。

2016年12月19日月曜日

クリスマスバ-ジョンパ-ト2

クリスマスまであと1週間をきりました。巷ではクリスマスソングが聞かれます。
我が家のクリスマスバ-ジョンのパ-ト2を見せましょう。





少子高齢化の人口減少が

少子高齢化の人口減少の波がこんなところにも。

当町内のごみ収集は月曜と木曜日です。2・3年前からボランティア活動の一つとしてゴミステ-ションの維持管理を行っています。ゴミの分別が正しくなされているか点検して、収集の方々の作業をし易くするよう心がけています。

昔に比べてゴミの量が一気に少なくなっています。下の写真が今日のごみの量です。
以前は、このゴミステ-ションに入りきらず、あふれてカラスのいたずらでゴミが散乱するなど大変な思いをしていましたが、今ではこんなに少なくなっています。  

                                                          
こんなに少ないんですよ、昔はあふれていたのに

町内の情勢を見ると子供たちが巣立って残っているのは高齢の夫婦二人が標準、この様な世帯だとゴミも出なくなるはず、こんなところにも人口減少と高齢化の影響が見て取れます。
皆様のお住まいも確認しては如何ですか、只捨てに行くのではなくね。